Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
概要
サービス開発エンジニア向け採用説明会を開催します。
クックパッドでは、エンジニアを絶賛大募集中です!!
完成されたサービスに見えるとよく言われるクックパッドですが、実はやりたいことの1%もできていないのが現状です。
「毎日の料理を楽しくする」ことで世の中をよくしていきたい我々は、レシピサービスにとどまることなく、いくつもの新しい機能や新規事業を立ち上げ拡大している最中です。
当日は、あんなことやこんなこと、えええ!そんなことまで言っちゃうの?
という、その場でしか話せないギリギリラインまでお話するつもりです。
(たまにラインを超えちゃうかもしれませんが、そのときはぜひ内密に)
本気でお話しますので、ご期待ください!
※ 当日の詳細内容は Twitter 等での外部発信をお控えていただく予定です。
美味しいごはんをご用意しています。
当日は 、cookpad mart で購入した食材を、OiCy の IoT 調理器具で料理し、komerco で購入したお皿に盛り付けて美味しいごはんをご用意する予定です。(上記はすべてクックパッドの新規事業です)
パネルディスカッションの後は、美味しいごはんとお酒とともに語りませんか?
みなさまのご応募をお待ちしてます!
対象者
Android エンジニア、iOS エンジニア、サーバサイドエンジニア
(サービス開発やその手法にご興味がある方)
こんな方をお待ちしています
・to C 向けサービス開発に携わりたい。
・事業会社でサービス開発やその運営をしてみたい。
・とにかくクックパッドのサービス開発に興味がある。
・転職はまだ先だと思っているけど、クックパッドには興味がある。
日時/場所
2019年7月26日(金) 19:15受付開始 19:30開始
クックパッドオフィス(恵比寿ガーデンプレイス 12F)地図
JR山手線 恵比寿駅東口 徒歩7分
タイムスケジュール(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:15 | 受付開始 |
19:30 | 開始 |
19:35 | 星 北斗『なぜクックパッドはエンジニアを採用したいのか』 |
19:45 | 赤松 祐希『元CTOがクックパッドで新規サービスの立ち上げに関わることにした理由とそれから』 |
19:55 | 山下 拓磨『 新卒で鉄道会社に入社した自分がクックパッドのエンジニアになった理由』 |
20:05 | 休憩 |
20:20 | パネルディスカッション/星 北斗・丸山 亮・渡辺 慎也 |
20:50 | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
登壇者
星 北斗(VP of Technology)
2013年に新卒入社。SREおよびセキュリティエンジニアとしてキャリアを積み、現在はテクノロジー領域の複数部署を統括。
中途エンジニア採用全域に責任を持つ。
Twitter: @kani_b
GitHub: kanny
ブログ:https://kanny.me/
発表タイトル:『なぜクックパッドはエンジニアを採用したいのか』
「クックパッドってたくさんエンジニアいるしもうやることないんでしょ?」
「できあがってるサービスのメンテばかりなんでしょ?」
「Rubyめっちゃ書けないと入社できないんでしょ?」
その幻想をぶち壊す、クックパッドエンジニア採用のリアルについてお伝えします。
赤松 祐希(新規サービス開発部サーバーサイドエンジニア)
2018年3月にクックパッドに新規サービス開発部にサーバーサイドのエンジニアとして入社し、前職でのCTO及び新規サービス立ち上げの経験を活かし、クックパッドでも新規事業立ち上げに従事。新卒エンジニア採用戦略立案者。サービス開発者コミュニティ「s-dev talks」のオーガナイザーの一人。
Twitter: @ukstudio
GitHub: ukstudio
Speaker Deck: ukstudio
ブログ: https://ukstudio.jp/
発表タイトル:『元CTOがクックパッドで新規サービスの立ち上げに関わることにした理由とそれから』
CTOを辞めてなぜクックパッドに入社し新規サービスの立ち上げに関わろうと思ったのか、その理由と入社してからの実感についてお話しします!
山下 拓磨(会員事業部 Android エンジニア)
2018年1月にクックパッドに入社し、現在はプレミアムサービス会員を増やすための施策やサービス改善の施策に携わる
新卒では鉄道会社に入社し、車掌をやったり、電柱に登ったり。音ゲー好き。
Twitter: @farmanlab
GitHub: farmanlab
ブログやインタビュー記事:
Firebase ML Kitで自作のカスタムモデルを使って料理・非料理画像を判定できるようにした
発表タイトル:『新卒で鉄道会社に入社した自分がクックパッドのエンジニアになった理由』
鉄道会社→SIer→クックパッドとキャリアを歩んだ自分が、何故鉄道員からAndroidエンジニアになろうと思ったのか、なぜクックパッドを選んだのか。入社前から入社したあとのリアルをお伝えします!
パネルディスカッション登壇者
星 北斗(同上)
丸山 亮(投稿開発部部長)
2014年にサービス開発エンジニアとしてクックパッドに入社し、現在はレシピ投稿に関するサービス開発責任者。
個人でもプロダクト開発をするのが好き。
Twitter: @h13i32maru
GitHub: h13i32maru
個人プロダクト開発実績:
- Jasper:GitHub用のissue reader
- Trickle:アクティビティ記録サービス
渡辺 慎也(メディアプロダクト開発部部長)
2015年12月にクックパッドに入社し、2017年に広告開発部に所属。その後、広告開発部の部長および子会社であるCookpadTV社取締役CTOとして、広告開発と料理動画事業両方の開発責任者をつとめる。
Twitter: @wata_dev
GitHub: wata-gh
ブログやインタビュー記事:
クックパッド動画事業開発のチャレンジ
エンジニア評価のズレと育成課題を解消!クックパッドがテックリード制を導入した理由
申込方法
Googleフォーム
よりエントリーをお願いします。
申込期限:7月16日(火)17:00 まで
結果連絡:7月19日(金) 20:00 までに当選された方に限り、メールにてご案内します。
注意事項
- 参加確定後のキャンセルは出来る限りご遠慮ください。
- 内容は予告なく変更される場合があります。
- 当選者以外の方はご来場いただいても、ご入場いただくことができませんのでご了承ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.