Oct
1
After Party iOSDC Japan 2021
iOSDC Japan 2021でrejectされた話や登壇アフタートークまつりを開催します
Organizing : クックパッド株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
「iOSDC Japan 2021」のAfter Partyを開催します!
クックパッド社員がカンファレンスでは惜しくも採択されなかったトークを発表したり発表を終えての裏話、入りきらなかったことなどをお話しします。
本編ではできなかった、そんな話やあんな話、ご質問も受け付けます。
クックパッドのiOSについてもう少し知ってみたいという方はぜひ一緒にお話ししましょう。
- 「iOSDC Japan 2021」rejectネタ供養大会
- 「iOSDC Japan 2021」に登壇した結果大会
社員同士はもちろん参加者のみなさんとざっくばらんにお話しさせていただきます。
気になったら質問する、今回は聞くだけにする、などイベントの参加の仕方は問いません。
※本イベントは「iOSDC Japan 2021実行委員会」が運営するものではありません。
クックパッド株式会社とは
「毎日の料理を楽しみにする」というミッションのもと、料理にまつわる課題解決に挑戦する会社です。
日本最大級の料理レシピサイト「クックパッド」は国内のみならず、現在は76ヶ国34言語に海外展開しています。(2021年6月末時点)
また、生鮮食品ECプラットフォームの「クックパッドマート」や料理家や有名人とLive配信で一緒に料理ができるクッキングLiveアプリ「cookpadLive」などの複数の新規事業も立ち上げ、拡大中です。※国内向けサービス一覧
開催日時・場所
日時
2021年10月1日 (金) 19:00 開始
※途中参加・途中退出も可能です。
場所
オンライン(ZoomもしくはWebinarにて開催)
※connpassからお申し込みいただいた方へ、事前にURLをご連絡します。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開始 |
19:05 | rejectトーク:チームでSwiftUIを書くために 〜読みやすく保守しやすいSwiftUIの設計について考えたこと〜 |
19:35 | rejectトーク:Compositional Layoutsを用いたUI開発の事例とそこで得たtipsのご紹介 |
20:05 | 登壇後日談:機能ごとに動作するミニアプリでプレビューサイクルを爆速にした話 After Talk |
20:35 | 登壇後日談:Multipeer Connectivityを使った動画のリアルタイム端末間共有 〜料理動画撮影アプリの事例〜 |
21:05 | クロストーク:発表感想戦 |
21:15 | 終了 |
モデレーター
三木 康暉 (Kohki Miki)
2015年新卒入社。モバイルアプリ開発基盤を開発・管理する部署のiOSテックリードとして、全社の開発効率改善に取り組んでいる。Carthage, fastlane, XcodeGenなど、iOS開発ツールのOSSコミッター。
GitHub: giginet
Twitter: @giginet
登壇者
佐藤 敦也 (Atsuya Sato)
「チームでSwiftUIを書くために 〜読みやすく保守しやすいSwiftUIの設計について考えたこと〜」
SwiftUIはWWDC19で発表された新たなUIフレームワークで、これまで利用してきたUIKitに比べ、UIの構成要素をより簡単に表現できるようになりました。「読みやすく保守しやすい」という観点でSwiftUIを用いたViewの実装をどのように行っていけば良いのか考えたことについてお話しします。
Twitter: @n_atmark
角田 睦美 (Mutsumi Kakuta)
「Compositional Layoutsを用いたUI開発の事例とそこで得たtipsのご紹介」
みなさんはCompositional Layoutsをどのように活用されていますか?
WWDC2019で発表されて以降、クックパッドのiOSアプリでは積極的にCompositional Layoutsを取り入れています。
今回は、クックパッドアプリで実装されているUIを例に、Compositional Layoutsを使ったレイアウトの実装例とそこで得たtipsをご紹介できればと思います。
GitHub: muchan611
Hatena Blog: muchan memo
大川 葵 (Aoi Okawa)
「機能ごとに動作するミニアプリでプレビューサイクルを爆速にした話 After Talk」
iOSDC では、開発規模の大きいアプリにおける動作確認効率の改善のためのミニアプリ構築というテーマで話をします。このイベントでは、よりクックパッドアプリでの実態に沿った話や、質疑応答で出てきた話の深堀りなど、本編では話しきれなかったことに触れていきます。
Twitter: @aomathwift
河邉 今人 (Imajin Kawabe)
「Multipeer Connectivityを使った動画のリアルタイム端末間共有 〜料理動画撮影アプリの事例〜」
Multipeer Connectivityを実践導入した理由、実際に開発を進めていくにあたって工夫した点、現在抱えている課題などについて赤裸々にお話しします!
Twitter: @mrimjn
And more
「iOSDC Japan 2021」に登壇したりしなかったりした弊社社員もあらわれるかも・・・?
対象者
どんな方でもご参加いただけます!
例えば、、、
- クックパッドの技術にご興味がある方
- クックパッドのエンジニアに興味がある方
- iOSに興味がある
- 「iOSDC Japan 2021」に参加される方
など
参加方法
本connpassで申し込みを受け付けます。本ページの右側にある「このイベントに申し込む」からお申し込みください。
お申し込みいただいた方にのみ、当日利用するZoomのURLをご案内します。
イベントポリシーについて
当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。
主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意の上ご参加ください。
ご理解ご協力をお願いいたします。
https://info.cookpad.com/careers/eventpolicy/
注意事項
- 参加確定後のキャンセルは出来る限りご遠慮ください。
- 当日の内容およびタイムスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 運営、スピーカー含めてリモートかつオンライン開催となりますため、音声や映像が不安定になる可能性があります。