Registration info |
一般参加者 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Cookpad Tech Kitchenについて
クックパッドオフィスのキッチンで開発についてお話する Cookpad Tech Kitchen。第13回の今回は、発足して1年が経った研究開発部の今をお届けします。各メンバーが取り組む研究や、そのサービスへの活用事例をたっぷりとご紹介します!
日時/場所
2017/11/15 (水)
19:00~ 開場
19:30~ 開始(登壇とQAパネルディスカッション)
21:00~ 懇親会 ※参加無料
クックパッド株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー12F
※ JR山手線 恵比寿駅より 徒歩約10分
登壇者/発表タイトル
原島 純「Encoder-Decoder にもとづく材料名の正規化」
2013年3月、京都大学大学院博士後期課程を修了。博士(情報学)。同年4月、クックパッド株式会社に入社。検索編成部を経て、現在は研究開発部に所属。専門は自然言語処理および情報検索。
Homepage:http://jun-harashima.net/
関連資料:クックパッドとエンコーダ・デコーダ/cookpad-and-encoder-decoder
菊田 遥平「画像分析によるレシピのカテゴリ分類」
2014年3月、総合研究大学院大学五年一貫博士課程を修了。博士(物理学)。2014年4月よりコンサルティングファームにて機械学習を用いたサービス開発やクライアントへの分析サービス提供業務に従事。2016年12月よりクックパッドに入社し研究開発部にてサービス開発を推進。専門は画像分析および推薦アルゴリズム。
Twitter:@yohei_kikuta
GitHub:yoheikikuta
Homepage:https://yoheikikuta.github.io/
山田 良明「音声インターフェースのサービス活用事例(仮)」
2016年3月、静岡県立大学大学院博士前期課程を修了、同年4月、クックパッド株式会社に入社。7月に発足したばかりの研究開発部に配属となり、現在は音声インターフェースを用いたプロトタイプの開発などを行っている。
Twitter:@y_am_a_da
GitHub:ysak-y
対象
機械学習・研究開発及び、そのサービス活用方法に興味のある方
注意事項
- 名刺を1枚お持ちいただくようにお願いいたします。
- 内容は予告なく変更される場合がございます。
- 対象外の方には参加をご遠慮いただく場合がございます。
- 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
- 補欠者の方はご来場いただいても、ご入場いただくことができませんのでご了承ください。
- キャンセルされる場合はイベントの3日前までにお願いいたします。